日像上人の足跡をたずねて

日像上人の足跡をたずねて

日像上人の霊蹟、由緒の地の巡礼記

平成の「身延参詣記」・「身延絵図」

久遠寺の本堂の地下にある「宝物館」。その入り口受付では、久遠寺に関係する書籍が販売されていますが、そこで売られていたガイドブック二種。 両書とも、基本的には「現在の身延山」、現在の「身延山の参詣道」のガイドブックですが、江戸期から明治・大正…

2016年の身延参り(御廟所・御朱印3種)

身延の門前町は総門から始まり、南から北に伸びる参道の両側に、食事処・土産物屋・仏壇仏具店・旅館・豆腐屋さん(落語「甲府い」由来?)などが立ち並び、三門まで続いています。三門を潜ると、本堂まで続く287段の石段「菩提梯」が始まります。 三門の左…

2016年の身延参り(奥之院思親閣)

久遠寺本殿から奥之院思親閣に至る参道は徒歩2〜3時間の山道。 現在は、これをショートカットするロープウェイがあり、約7分で山頂に至ります。 以下の写真は、ロープウェイの車窓から東方、富士川と河畔に広がる身延の町などです。 ロープウェイの「奥之…

2016年の身延参り

2月になくなった亡父の納骨のため、2016年の11月18日から20日にかけて、身延山にお参りしてきました。 (本堂(左)と祖師堂(左)) (五重の塔と鐘楼) 本堂(左)・祖師堂(中)・仏殿(右)。祖師堂と仏殿の間の階段の奥に報恩閣(参拝者受付)、報恩閣の右側に御真…

HOME PAGE (2016.7)

*1 ▪わが家の菩提寺:金龍山妙國寺(福井県越前市) ※日像教団関連情報 ▪日像上人の霊蹟・由緒の地▪日像教団の系譜 ※法華経 ▪法華経法八の巻をお迎え ※法華経守護の諸天・善神 ▪法華経守護の諸天善神(1)「大曼荼羅御本尊」に勧請されている諸天・善神 ▪法…

三十番神めぐり(3):大和・摂津の諸社寺

平成26年(2014)までに、三十番神のうち20柱をお参りしたことについては、平成27年(2015)元旦のエントリーにて報告致しましたが、その後の参拝状況は次の通りです。 ——————————————————————————————————————— 【平成27年(2015)年6月18日参拝】 春日大明神(十…

法華経八の巻をお迎え

今回のエントリーのタイトルにある「法華経八の巻」とは、釈尊の教説の極意が説かれているとされる「法華経」(妙法蓮華経)全28品(=「章」)を、八つの巻物に収めた経巻です。 日蓮宗では、「法華経」を「所依(しょえ)の経典」として信仰の対象としてお…

法華経守護の諸天善神(7)日蓮宗の福銭・題目銭

ヤフオクで購入しました。「絵銭」、「福銭」という、江戸時代以前の1文銭のスタイルで作られた縁起物です。 「南無妙法蓮華経」が刻まれているので、「題目銭」という別名がつきます。 「題目銭」にもいろいろな種類がありますが、この銭には、 ・三十番神…

長栄山本行寺(福井県越前市武生柳町)参拝記【参拝記その13】〜「岩題目」と「題目岩」

このエントリーには、「岩題目」と「題目岩」という副題がついています。福井県にある、よく似た名前の日像上人のふたつの聖遺物について紹介します。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 妙智寺と隣接して…

本鏡山妙智寺(福井県越前市武生柳町)参拝記【参拝記その12】

平成27年(2015)8月10日、菩提寺の金龍山妙國寺(福井県越前市武生京町)で「銅像法要・盂蘭盆会法要」が開催されたのに参列してきました。10:30~11:30。 法要のあとは本堂でお斎のふるまいがあり、父方親族の同窓会みたいな集いと相成りました。 親族一同解…

HOME PAGE (もくじ)(2015年7月版)

*1 ▪わが家の菩提寺:金龍山妙國寺(福井県越前市) ※日像教団関連情報 ▪日像上人の霊蹟・由緒の地▪日像教団の系譜 ※法華経守護の諸天・善神 ▪法華経守護の諸天善神(1)「大曼荼羅御本尊」に勧請されている諸天・善神▪法華経守護の諸天善神(2)鬼子母神…

長照山真常寺(滋賀県大津市末広町)参拝記【参拝記その11】

今回のエントリーは、去年の暮れ(2014年12月25日)にお参りさせていただいた長照山真常寺(滋賀県大津市末広町)の参拝記です。 このお寺は、永仁六年(1298)、日像上人が天台宗から改修させたお寺です(縁起の詳細はこちら)。 下見で訪れてみると、このお寺…

水上山妙光寺の「三社大明神例大祭」に参詣

今回のエントリーは、2015年5月17日(日)に参詣しました水上山妙光寺(大津市)の「三社大明神例大祭」の参詣記です。 4月のはじめ、棚経でいつもお世話になっている妙光寺から「三社大明神大祭」の案内をいただきました。 さて、三社大明神の例大祭を下記の…

大本山妙顕寺・「花祭り並八日講」に参詣

長らく、お寺の年中行事には、菩提寺で毎年8月10日に行われている「戦没者供養・銅像法要、盂蘭盆会法要」にしか参加したことがありませんでした。こんな「名ばかり仏教徒」の有様ではあまりにわびしいと、お盆の棚経でお世話になっている水上山妙光寺(…

▪法華経守護の諸天善神(5)水上山妙光寺の神札に勧請されている諸天・善神

本日1月7日、菩提寺とおなじくらいお世話になっている滋賀県大津市逢坂の水上山妙光寺より、若上人が正月三が日祈祷してくださったお札が送られてきました。 お寺からの説明は極めて簡単で、 「大きいお札は玄関に 三宝荒神札は台所に 赤いお札はお手洗いに…

三十番神めぐり(2):近江・山城の諸社寺

本日の「初詣」では、お盆の法事でいつもお世話になっている大津市逢坂の水上山妙光寺で除夜の鐘をつかせていただいたのち、氏神さまにお参りし、それから「番神さま」を構成する神さまをお祀りしている京都市内の三ヶ社寺を廻りました。 本日のお参りにより…

具足山本像寺(滋賀県守山市今宿)参拝記(参拝記その10)

日像上人ゆかりの寺々への参拝は、月曜日に京都での仕事を終えた帰り道におこなっています。 山城国内(京都府南部)でお参りすべきお寺がまだ一ヶ寺のこっています(→鶏冠井北真経寺)が、本日はちょっと遠回りして、滋賀県守山市にある、「近江三ツ具足」…

卯木山妙蓮寺(京都市上京区妙蓮寺前町)参拝記【参拝記その9】

平成26年(2014)12月1日。 十如寺を辞し、北上して今出川通にでます。時刻は午後3時40ごろ。 つぎに、本門法華宗の大本山・卯木山妙蓮寺にむかうことにします。バス亭の時刻表をみると、微妙な待ち時間。そのまま今出川通をあるいて東に向かうことにします。…

日像教団の系譜

日像上人の「帝都弘通」(京都布教)により、大きく成長する日蓮・法華宗。しかし時代が下るにつれ、教義上の対立が生じ、日像教団は分裂していきます。 教義面の問題の大きなものとしては、室町時代に生じた「勝劣・一致」の分立、安土桃山~江戸時代にかけ…

寿福山十如寺(京都市上京区下堅町)参拝記【参拝記その8】

本日は、日像上人が京都・北野の地にひらいた法華堂を起源とする寿福山十如寺にお参りすることにしました。北野とは、上京の西北の端のほう、あの有名な北野天満宮などがある一帯です。北野天満宮の大鳥居から南にのびる御前通より一筋西の天神通から400メー…

法光山妙蓮寺(京都市南区)参拝記【参拝記その7】

今回の参拝記は京都市南区上鳥羽南島田町の法光山妙蓮寺。 お参りの順番としては7番目なので「参拝記その7」としておりますが、本ブログとしては最初の参拝記のエントリーとなります。 さて、日像上人ゆかりのお寺を分類するとすれば、 (1)日像上人が建…

三十番神めぐり(1):苗鹿大明神・大比叡大明神・小比叡大明神・聖真子権現・客人権現・八王子権現・建部大明神・

日蓮宗新聞社のWebサイトで注文した「御首題帳」(平成19年版,身延山92世日総上人の巻頭言つき)が届いたので、日像上人ご由緒のお寺巡りと並行して「法華経守護の諸天善神」の巡拝も開始いたしました。 さっそくお参りしたのが、家の近所にある以下のお宮…

法華経守護の諸天善神(3)金龍山妙国寺の神札に勧請されている諸天・善神

今回のエントリーでは、わが家の菩提寺・妙国寺から檀信徒に毎年配布されるお札に勧請されている神々を紹介します。 毎年、暮に檀信徒に配布される妙国寺のお札は全部で10枚、そのうち神様の名前が具体的に記されているお札は5枚。 日蓮宗で一般に重視され…

法華経守護の諸天善神(2)鬼子母神・十羅刹女と三十番神

三十番神とは、日本を日替わりで守護する30柱の神々の総称です。 日像上人は、「朝廷の守護神であり、日本の国の守護神である三十番神の御守護を頂く事が何よりも大切な事であるとお考えになりました。日像上人は行く所、至る所、まずそこの神社に詣でて社神…

法華経守護の諸天善神(1)「大曼荼羅御本尊」に勧請されている諸天・善神

「法華経守護の諸天善神」の第1回目として、日蓮宗の檀家の仏壇でお祀りしているご本尊「大曼荼羅」に勧請されている神々をご紹介します。 日蓮聖人が考案した「大曼荼羅」の真筆は125幅ほど残されているそうですが、わが家の「大曼荼羅御本尊」は、「永安…

今までにお参りしたお寺(その1)

参拝記は後日、別途にアップしますが、いままでお参りしたお寺の一覧です。 2014年5月九日。身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町) 2014年6月2日。具足山妙顕寺(京都市上京区) 2014年6月9日。具足山立本寺(京都市上京区) 2014年6月16日。具足山妙覚寺(…

日蓮宗寺院の情報源

日像上人ゆかりのお寺をさがす上で、最強のツールが 池上本門寺 編『日蓮宗寺院大鑑』(大本山池上本門寺,1981)日蓮聖人七百遠忌記念出版事業として編纂された日蓮宗寺院の全リストともいうべき本で、全寺院に対して行われたアンケートを土台に、編集部に…

日像上人の霊蹟・由緒の地

日像上人は、日蓮聖人より「帝都弘通」(ていとぐづう)の命をうけ、北陸経由で京都をめざしました。その道すがら法華経の教えを説き、いくつもの寺院を改宗させました。 これからお参りしていきたいと思っている、日像上人の霊跡・由緒の地の一覧です。 お…

わが家の菩提寺:金龍山妙國寺(福井県越前市)

わが家は代々の日蓮宗檀信徒でしたが父の代より福井県をはなれ、季節ごとのお寺の行事にはほとんど参加せず、年ごとの檀家割り当て金をお納めし、家族のだれかがお盆の法要に参加する、という、いわゆる葬式仏教徒の一歩手前の、あまり信仰心のない家にそだ…

祖山・身延山久遠寺